PHPConference2020でYoutuberになってきました
サイバーパンク2077やりたさにブログを書いてませんでした。
さて、表題の通りですが、PHPConference2020で登壇してきました。 今年はコロナウイルスの影響もあり、例年の大田区産業プラザPiOではなく、YoutubeLiveによる配信でした。 ということで、Youtuberです。
登壇スライドはこちら。(gifアニメが動いてないのでそれっぽく想像して見てください)
PHPConferenceには二度目の登壇でした。 前回はアイスタイルのスポンサーセッションでしたが今回は一般公募での参加です。
2017年には当日スタッフで関わらせてもらったりと、ゆるPHPerながら思い入れのあるイベントです。
所感
オンライン開催ということで自宅からZoomで接続しての参加でしたので、1人部屋で寂しくブツブツ喋ってました。 なんでしょうね、ガヤガヤした感じがなく刻一刻と開始時間を待機している感じ。とても恐怖でした。
配信中もほんと1人寂しく喋ってて、 「果たしてこの配信を見てくれている人がいるのだろうか」 と不安になりました。ちなみに私は並行してYoutubeLiveやDiscordを見ていられなかったので特に寂しい感じでした。
この辺のマルチタスクスキルが必須だなと思います。
登壇に際して気をつけたこと
強いて言うなら割と良いマイクを買ったことですかね。
ちなみに買ったのはこれ
あとから自分の配信を見ましたが、音質に関しては悪くなかったのではないかと思います。
オンライン開催の良さ
オンライン開催の良さと言っていいのかわからないが、他の生活のことをやれました。 犬をドッグランに連れてくとか。
配信もYoutubeなので車内からスマホで見れましたし、そのへんは良かった、かな? あと最近のTVはYoutubeアプリが入ってるのでリビングで見れたのは良かったです。 スマホからDiscordに参加することもできるのでめっちゃくつろげました。
オンライン開催の悪さ
登壇側の感想は散々書いたので良いとして、参加者としてはやはり交流が少ないのが残念でした。 懇親会も試行錯誤していただいたんですが、自己紹介しかしてないです。 休憩時間挟んでもらえたら飲み物補充とかトイレとか行けたかもしれない。
最後に
どのイベントでもそうですが運営スタッフさんには頭が上がりません・・・ こんなイレギュラーな自体なので特に大変だったかと思います。 お疲れさまでした。
来年は2Daysだそうで、、、が、頑張ってください
次はShizuoka.jsだぞ!!!!!